総務省公表「新スプリアス規格に適合したリニアアンプ」と新スプリアス規格のエキサイターの組合せは新規格として扱われ、 JARDのスプリアス確認保証は不要となります。(2020年10月)
ハイパワー局(200W超局)のスプリアス確認保証Q&A
1. スプリアス確認の手続きを要する対象設備
- 1-1. 200W超え(以下「ハイパワー」と呼称)の無線設備はすべてスプリアス確認の手続きが必要か?
- 1-2. 平成17年の制度改正以前に国の検査を受け、そのままの設備である。
この場合でもスプリアス確認は必要となるのか? - 1-3. 平成17年の制度改正後に国の検査を受け、その後リニアアンプを変更したが、検査は受けていない。
この場合、スプリアス確認は必要となるか? - 1-4. 平成17年の制度改正後に国の検査を受け、その後エキサイターを変更したが、検査は受けていない。
この場合、スプリアス確認は必要となるのか?
2. スプリアス確認の手続きの単位
- 2-1. リニアアンプは1台であり、同一局の複数のエキサイターに接続し使用しているが、
その場合でもエキサイターの装置毎にスプリアス確認保証の対象となるのか? - 2-2. 他の局との設備共用の装置についても局毎に手続きは必要か?
3. スプリアス確認保証の対象・手続き
- 3-1. スプリアス確認保証が可能な設備は何か?
- 3-2. リニアアンプの一部にフィルター対策等の条件付きがあるが、この対応はどうすれば良いか?
- 3-3. 上記に該当しない設備の場合はどのような対応があるか?
- 3-4. ハイパワー局のスプリアス確認保証の手続きはどうすれば良いか?
4. その他参考
- 4-1. 総務省電波利用ホームページ
- 4-2. スプリアス確認保証が可能なリニアアンプ
スプリアス確認保証に関するお問い合わせ先
JARD保証事業センター
営業時間
10:00~12:00、13:00~17:00(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
電話番号
03-3910-7286(スプリアス確認保証担当)
FAX
03-3910-2800
E-mail